小金井公園とは
小金井市、小平市、西東京市、武蔵野市の4つの市にまたがるように位置し、約80haにもなる広大な広さを誇る都立最大規模の公園。敷地内には体育館、プールやそりゲレンデやバーベキュー場、サイクリングロードなど多数の施設があります。今回はそんな小金井公園の魅力について少しふれてみたいと思います。
場所
所在地
小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目、西東京市向台六丁目、武蔵野市桜堤三丁目
アクセス方法
■JR中央線利用の場合■
・武蔵小金井駅下車(新宿駅から約30分)
-北口よりバス乗場2、3番から西武バスに乗り「小金井公園西口」下車
-北口バス乗場4番から関東バス三鷹駅行に乗り「江戸東京たてもの園前」、「小金井公園前」「スポーツセンター入口」下車
・東小金井駅下車(新宿駅から約25分)
-北口バス乗場からCoCoバスに乗り「小金井公園入口」「たてもの園入口」下車
・吉祥寺駅、武蔵境駅下車
-北口バス乗り場から関東バス向台町五丁目行きに乗り「小金井公園前」、「スポーツセンター入口」下車
■西武新宿線利用の場合■
・花小金井駅下車(高田馬場駅から急行乗車で約25分)
-駅より西側にある小金井街道に出て「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行に乗り「小金井公園西口」下車
小金井公園の魅力
のびのび遊べる広さ

「ボール遊び禁止」などとなっている公園が多い都内。禁止するのは良いけれど、いったい何処でできるのさ?と思っている方も多いのではないでしょうか?
小金井公園内には大小様々な広場が点在しており、広場によってはボール遊びもフリスビーも、そして凧揚げまでも、のびのび楽しむことができます。
いくら広いと言ってもバットでボールを打ったり、穴あきゴルフボールでゴルフはできませんが、グランドを予約すれば野球は楽しむことができるのです。
遊具、施設が盛りだくさん
小金井公園には以下の施設があり、無料あるいは非常に安価で利用することができます。
ソリゲレンデ
ドッグラン(登録制)
バーベキュー広場
スポーツ施設(野球場・テニス・屋外バスケットボールコート)
小金井市体育館(屋内体育館、剣道場、フィットネスジム、プール他)
ゲートボール場
ふわふわドーム(トランポリン的なもの)

スケートボード場
サイクリングコース(レンタルサイクルあり)
SL機関車の展示
東京江戸たてもの園(入場料有)
他、細かい遊具などを含めればまだまだあり、圧巻の施設数ですね。こどもの遊具的なものだけでも一日で回るとへとへとになるくらいです。
自然がいっぱい
小金井公園には手入れの行き届いた林や花壇があり四季を通じて様々な花を鑑賞することができます。
非常に広いこともあり、桜の花見の季節では必死になって場所取りをする必要もほとんどありません。
バードサンクチュアリと呼ばれる広い野鳥保護エリアもあり、様々な野鳥も訪れるため、バードウオッチングも楽しめます。夏にはカブトムシやバッタなど昆虫採集もばっちり楽しめます。
イベントも盛りだくさん
フリーマーケットやスポーツイベント、日本酒と陶器市など、一年を通して、様々な団体がイベントを開催してくれます。開催イベントは小金井公園のホームページを確認してみると良いでしょう。
小金井公園に持っていきたいもの
手ぶらで行っても十分楽しめる公園なのですが、ちょっとしたものを持っていくだけで更に快適、あるいは楽しく過ごすことができるようになります。個人的にお勧めしたいものをいくつかご紹介いたします。
・トランシーバー
小金井公園に限らず野外で遊ぶなら是非ともおすすめしたいのがトランシーバー。遊びの幅が広がりますし、家の中で使っても楽しめたりもします。ちなみに特定小電力のタイプでないと免許が必要になるので、あまり変な物は買わない方が良いです。
・サンシェード
ちょっとした休憩に便利なサンシェードは最近公園などでよく見るアイテムです。そんな中でもコールマンのサンシェードMXは風通しもよく非常に使い勝手の良いタイプの一つです。
・ソリ
ソリゲレンデにはレンタルのソリもありますが、滑りが悪い上に場合によっては順番待ちの長蛇の列に並ばなければいけなくなります。以下のソリはブラックという滅多に見ない(というか見たことが無い)カラーでお気に入りになること間違いなしです。
・フリスビー
せっかく広いのでキャッチボールなどの投擲遊びものびのびと楽しみたいところです。そんな中でもこのジェリーディスクは、シリコン製で柔らかいので子供が顔面キャッチをしてしまったり、周囲の人に当たっても大事にはなりにくいのでおすすめです。ただし黄色は広場の芝に紛れると見えにくいので紛失にはご注意を。
・フォールディングチェア
フォールディングチェア(折り畳み椅子)といえばバーベキューなどに使用するものを想像される方も多いかもしれませんが、持ち歩くのには少し大きく重たいですよね。ヘリノックスのフォールディングチェアは非常にコンパクトに折り畳め、かつ座り心地抜群。キャンプやハイキングなど活躍の場も非常に多いので私も重宝しています。
・ワゴンカート
荷物が多くなってくると、駐車場からの移動が大変になります。折り畳みのワゴンカートは様々なメーカーから出ていますが、特におすすめなのがコールマンの製品。小金井公園でも非常に良く見かけ、耐久性も高く走破性も十分です。
お気に入りの公園になること間違いなし
広さ、施設、景観三拍子そろった小金井公園は、子供だけでなく大人もさまざまな過ごし方で楽しむことができる公園です。一人でふらっと、あるいは子供を連れて毎週のように行っていますが、未だに飽きることがありません。皆様も是非一度小金井公園で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
コメント