カヤックにもおすすめ!スーパーライトジギングのタックルについて

Hobby
この記事は約7分で読めます。

どうもこんにちは。ダイビング捻挫です。最近の夢は、イサキで作った「なめろう」をお腹いっぱい食べることなんです。
中でも旬のイサキを材料にしたなめろうは犯罪レベルの美味しさです。
という訳で今回は、イサキも狙える素敵な釣法『スーパーライトジギング』のタックルについてご紹介いたします。

ライトジギングの種類

メタルジグを使った釣り方のひとつ『ライトジギング』。厳密に定義されているわけではありませんが、おおよそ40~120グラム程度のメタルジグを使う釣り方をライトジギングと呼んでいます。砂浜(サーフ)や堤防からやる場合は『ショア(岸)ライトジギング』、船、カヤックなどからやる場合は『オフショアライトジギング』と呼び分けたりもします。
近年ではさらに小さな20~60グラムのメタルジグを使用する釣りを『スーパーライトジギング(SLJ)』や『マイクロジギング』と呼ぶようになり(この二つも定義は曖昧です)、その手軽さ気軽さから人気上昇中の釣法となっています。

スーパーライトジギングの特徴

ライトタックルで楽しめる

オフショアからのライトジギングでは、ブリなどの大物を狙う本格的なジギングとは異なり、軽量なタックルを使用します。バス用タックルなどでも代用できる物があり、女性や体力に自信の無い方がでも楽しむ事ができます。

色んな魚が釣れる

ライトジギングの大きな魅力の一つがターゲットの広さ。マダイやヒラメ、カサゴ、イサキなどからサバ、ワラサなどの青物まで、沿岸部にいる多くの魚をターゲットにすることができます。

色んなエリアで有効

砂地や砂泥、岩礁帯など底質に関わらず有効なライトジギング。ショアからの釣りであれば『サーフ』『磯』『河口』など様々なエリアで楽しむことができます。

スーパーライトジギングのタックル(オフショア)


カヤックなどでスーパーライトジギングを楽しむためのタックル構成をご紹介いたします。20センチ程度の根魚から50センチのマダイ、80センチのワラサ位であれば対応できます。

ロッド


カヤックで楽しむ釣法の中でも特におすすめのスーパーライトジギングでは、専用ロッドの他にロッドパワーMH(ミディアムヘビー)程度のバス用ロッドやボートシーバスなども使用することができます。長さは6フィート以上で、脇に挟んで使用したいのでなるべくダブルハンドの物が良いです。

リール

リールはスピニング、ベイトどちらでもOKですが、水深30メートルよりも深い場所ではハイギアタイプがジグの回収が楽。またハイギアであれば大きなジグアクションにも対応できます。ただし、私もそうですが鯛ラバも兼用と考える方もいるかと思いますが、その場合であればノーマルギアでもOKです。リールはギア比よりもドラグ性能に注目して検討するのをおすすめします。
ラインキャパはPEライン1号を200メートル以上巻けることが必須です。

ベイトリール
(両軸リール)
スピニングリール
巻き力強い弱い
フォールスピニングに比べ遅いベイトに比べ早い
操作性重心がロッドに近く疲れにくい重心がロッドから遠く持ち重りする
キャスト性遠投しにくい遠投しやすい

ライン

メインラインはPE0.8~1.2号。青物が掛かると100メートル近く走られることもあるため、長さは必ず200メートル以上巻いておきましょう。PEラインは根ずれに弱いためフロロカーボンのリーダーを2ヒロほど結束しておきます。

リーダー

リーダーにはフロロカーボン14~20ポンド前後を使用します。リーダー専用のラインが販売されていますが、20メートル巻など短い物が多く、1メートルあたりの単価がやや高いのが難点。通常のフロロカーボンラインでも問題なく使用できます。

スーパーライトジギング入門おすすめアイテム

スーパーライトジギングを始めてみたいけど「あまり予算はかけられない」というかたにおすすめのロッドやリールなどをピックアップしてみました。

ロッド

メジャークラフト ジャイアントキリングGXJ-B63ML/LJ
不意に掛かる大物にもしっかり対応できるパワーを持っており、乗合船でのビシカゴなどにも流用できます。ハイスペックという訳ではありませんが、最初の一本としては十分すぎるほどの一振りです。

鯛ラバロッドですが、「ただ巻き」メインのジグアクションであれば「炎月BB B69M-S」でも楽しめます。鯛ラバと兼用にできるのでカヤックなどロッド本数を抑えたい方にはおすすめの一振り。乗合船のアジ五目やアマダイでも問題なく使用できます。

リール

グラップラーBB 201HG(左)/ 200HG(右)
非常に高い基本性を持つリールに仕上げてあるため、鯛ラバはもちろんオフショアの様々なライトゲームにも積極的に使っていける頼もしい1台です。

シマノ グラップラーCT 151HG
カウンター付きでヒットレンジを把握しやすいグラップラーCT。様々な海釣りにも流用でき、上位モデルに引けを取らない必要十分以上の能力を持っています。

アブガルシア OCEANFIELD BG
実売価格1万円台ながら非常に使い心地の良いリール。ハイスペックモデルと比べるとやや見劣りするスペックながらも、ライトジギングを楽しむ上では必要十分な機能を備えています。なるべく安く揃えたい方には特におすすめしたいリールです。

その他

リーダーの結束は慣れると非常に楽しいのですが、釣り初心者の壁の1つでもあります。ノッターは不慣れな人はもちろん、船やカヤックの上でもリーダー交換ができるのでおすすめです。

ライトジギングにチャレンジしてみませんか?

ライトジギングは、手ごろなタックルで始めることができるジギングゲーム。タダ巻きだけでも意外な大物が釣れることもあり、魚がひったくるようなアタリは癖になるような興奮を味わうことができます。海のルアーゲームに興味をお持ちの方は是非、ライトジギングゲームにもチャレンジしてみてくださいね。

▼ライトジギングと共におすすめの釣り「鯛ラバ」についても読んでみてくださいね

▼メタルジグの特徴やおすすめジグについてはこちらの記事もご覧ください。






Hobby
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイビング捻挫をフォローする
Ototem/Outdoor temptation

コメント